博 多 区 |
中 央 区 |
城 南 区 |
早 良 区 |
南 区 |
東 区 |
西 区 |
春 日 |
大 野 城 |
太 宰 府 |
那 珂 川 |
筑 紫 野 |
古 賀 |
粕 屋 郡 |
糸 島 市 |
そ の 他 |
|
ひったくり | ||||||||||||||||
車上荒らし |
|
|||||||||||||||
空き巣 | ||||||||||||||||
強盗 | ||||||||||||||||
公然わいせつ | ||||||||||||||||
痴漢・わいせつ | 1 | |||||||||||||||
のぞき | ||||||||||||||||
暴行 | ||||||||||||||||
声かけ | 1 | 1 | ||||||||||||||
不審者など | 1 | 2 | ||||||||||||||
にせ電話詐欺など |
1 | 1 | 2 | |||||||||||||
その他 |
2022年8月14日から20日までの一週間、福岡地区で発生した事件情報を福岡県警の安心メールをもとに作成しております。
この一週間も前週に引き続き珍しく事件の少ない一週間でした。
事件の数自体は少なかったものの、いつもと同じく、福岡地区内でにせ電話詐欺により現金が騙し取られた事件が発生しています。
福岡市城南区の事件では、いつものにせ電話詐欺とは違った手口で、犯罪者側もさまざまな手口を考えてくるのだということが分かります。
自分は大丈夫などと思わず、被害にあわないように防犯意識を高めて生活しましょう。
それではここから、事件の詳細情報を、安心メールから転載して載せていきます。
皆様のお住まいの地域では、どのような事件が発生したでしょうか。
事件の詳細情報
ニセ電話詐欺:8月16日午後1時30分ころ、博多区那珂の一般住宅に、息子の同僚や息子を騙る男から電話があり、「喉に腫瘍があり、検査をしなければならない」「会社に迷惑をかける訳にはいかないので半分くらい金を出さないといけない」などと言われ、来訪した男に現金を騙し取られる詐欺事件が発生。
不審者:8月18日午後4時15分ころ、中央区今川1丁目5番付近の道路上で、通行中の女性が、見知らぬ男からスマートフォンを向けられ、声をかけられる事案が発生しています。男は、年齢40から50歳代位、上下黒系の服、中肉、黒髪短髪、黒色サングラスを着用し、軽快自転車で逃走。
ニセ電話詐欺:8月20日、城南区樋井川4丁目の女性のパソコンに「ウイルスに感染した。至急電話して電子マネーを購入してください。」などと画面表示され、その電話番号に連絡し、購入した電子マネー3万円分を騙し取られる詐欺事件が発生。
不審電話の連続発生:8月19日午後2時30分ころ、早良区南庄4丁目の個人宅に、区役所の介護福祉課職員を名乗る男から「〇〇さんのお宅ですか」と聞かれ、対応者が「何の要件ですか」と聞くと一方的に切断する不審な電話がかかってきています。同様の電話が四箇田団地でも発生しています。
つきまとい:8月14日午後11時15分ころ、春日市桜ケ丘7丁目付近の路上で、徒歩通行中の女性が不審な男につきまとわれる事案が発生しました。男は、首にタオルを巻いており、年齢40歳代、身長170センチメートルくらい、小太り、上半身裸で、黒色系の短パンを着用。
つきまとい:8月19日午後5時10分頃、春日市下白水南6丁目付近の道路上で、帰宅中の小学生女児が、見知らぬ男から後をつきまとわれる事案が発生しました。男は年齢20歳代、身長165センチくらい、やせ型、黒色Tシャツ、黒色半ズボンを着用。→20日に犯人特定との事でした。
声かけ:8月19日午後4時30分ころ、福岡県古賀市天神6丁目付近路上において、帰宅途中の男児が、見知らぬ男性から「おいで」と声をかけられる事案が発生しました。声をかけた男は、年齢30~40歳くらい、黒色短髪、やせ型、スポーツタイプの自転車に乗車。
声かけ:8月14日午後6時ころ、筑紫野市原田7丁目9番地付近の路上において、徒歩通行中の児童が、男から「○○先生知ってる?」などと声をかけられる事案が発生しました。男は年齢20歳代、身長160~170cm、中肉、色黒、坊主頭、色不明のマスクを着用しており、原田駅方向へ逃走。
宗像市でわいせつ:8月15日午後10時30分ころ、宗像市田久3丁目15番付近路上で、通行中の女性が、犯人から体を触られる事案が発生しました。犯人は年齢30歳位の男で、身長170センチ位、黒色刈上げ短髪、横縞のボーダー半袖シャツ、暗めのデニム地半ズボンを着用。
この一週間の事件情報は以上です。
冒頭でも書きました通り、前週に引き続き事件の少ない一週間ではありましたが、いつもと同じく、残念ながらにせ電話詐欺により被害にあわれた方もおられるようです。
福岡市城南区の事件では、パソコンがウイルスに感染したと言う切り口で詐欺が発生しています。
犯罪者もあの手この手で詐欺を行ってくるということが改めてよくわかりました。
被害に遭わないようにするには、慌てずしっかりと事実を確認すると言う、当たり前の防犯対策を行っていく必要があるということも改めて考えさせられました。
皆様も防犯意識をしっかり高めて、被害に遭わないようにしましょう。
この記事が皆様の防犯意識の向上の一助となれば幸いです。