3月の頭、長崎にある池島へ行ってまいりました。
前回訪れたのは昨年の八月だったので、ずいぶん久しぶりの訪問です。

島の仲良くさせて頂いている方からお誘いがあり、ひさしぶりに来たのですが、この日は天気が良く、海も穏やかでとても静かで、とても良い日でした。


さて、これを書いている今は桜が満開の時期です。
池島にはたくさんの桜が植えられているので、おそらくきれいな時期だと思いますが、私どもの業界は、三月半ば以降が引っ越しシーズンのため、かなり忙しく、毎年桜を見に行く余裕がありません。
さて、この日は宿泊したのですが、島の方から廃墟の紹介ばかりでなく、星がきれいに見える事も紹介してほしいと言われたので、紹介します。
池島は、夜になると、十人が住んでいないエリア、つまり宿泊施設のある池島中央会館から少し歩いたエリアは、外灯がほとんどなく、懐中電灯なしでは歩くのが困難なくらい真っ暗ですので、星がとてもきれいに見えます。

星がきれいに見えるので紹介しますと言っても、特別なカメラを持っているわけでもなく、写真はiPhoneのナイトモードで撮ったものなので、奇麗さがあまり伝わらないかもしれませんが。
とにかく星がきれいに見えますので、星を見るのが好きな方も、是非一度訪れてみてください。
さて今回は当初、一泊の予定だったのですが、島に少しまだ用事があったので、急遽二泊することにしました。
ただ、一泊分の食糧しか持って来ていなかったので、フェリーに乗って西海市の瀬戸港に渡り、食料を買いに行くことにしました。
池島では現在、食料品を売っているところはなく、また食事をする場所もないので、島外から持ち込む必要があります。

池島からのフェリーは、瀬戸港行きと神浦港行がありますが、神浦港にはスーパーやコンビニはありませんのでご注意を。
(魚や野菜を売っている直売所があり、少しお弁当はある)
そんなわけで瀬戸港に到着し、スマイルマーケットまつざかや(旧大瀬戸ショッピングセンター)に行き買い物に。
その前にお腹が空いたので、まつざかやの近くにあるお店でランチを。
何しろ次の池島行のフェリーが出るまで、時間が一時間以上ある為です。
民宿もされている魚宗と言うお店に来ました。

スマイルマーケットまつがたやの付近は、喫茶店や食堂などがいくつかありますが、ほとんどのお店が、日曜日は休みなのでご注意を。
フェリー乗り場から、まつがたやと反対の方向に行くと、日曜日も開いている店があるようですが、定かではありません。
そんなわけで、食事をし、食料の買い物をしたら丁度フェリーの時間となりましたので、池島へ戻りました。



こうして、あっという間に一日が終わりました。
池島ではほとんど車に出会うことはなく、また宿泊施設のある池島中央会館が、住人の住んでいるエリアから離れていることもあり、夜は物凄い静かなため、ぐっすり眠れます。
そんなこんなで、まさに爆睡をし、朝になりました。

朝のフェリーに乗り、福岡に戻って来ました。
池島、久しぶりに行きましたが、いつ行っても良い島です。
また時間を作って訪れようと思います。
皆様も是非一度訪れてみてください。
池島にご興味のある方は、以下のページに過去に池島のことを書いておりますので、よろしければご覧ください。
それでは今回の記事はこのあたりで。
